ぽてとのブログ(pote-10)
pote-10(ぽてと)です。 日頃の出来事など日記を書いてます。 まぁ気軽に覗いていってくださいよ。(*´ω`)o 足跡帳も作っているのでぜひ訪問した際に一言でも残していただけると嬉しいです。

今更ながら・・・ おかやまエンターテーメントチャレンジ2010 《10/10》
日曜日はお昼から岡山にでてきました。

それも佐藤アキラさんの所属するバンドマルベリーがエンターテーメントチャレンジの決勝戦に見事に進み、16時から山陽新聞社さん太ホールにて決勝大会が行われます。
14時半前くらいにさん太ホール前には着いたのですが、若干の行列ができてましたよ。
その最前列には見覚えのある顔ぶれが…(笑)
どうやら早くから来てたみたいです。
14時半から会場前に整理券を配布らしいので皆並ばれていたみたいです。
14時半を過ぎる頃に整理券が配布されました。
整理券を受け取ってちょっと疑問を覚えましたね。
整理券に整理券番号が付いてない、これなら結局並んでおかないといけないじゃあないですか。
番号でも書かれているなら開場前に動く事もできたのですが。
整理券の意味って無いですよね。
結局開場時間までそこで並んでいましたよ。
15時半会場入り。
入り口では審査用紙を受け取りました。
先着何名までかはもらえるのかは知らないのですが、最後まで観覧する人には審査の投票権がもらえるんです。
中央の前から5列目くらいに座りステージが始まるのを待ってました。

最初にステージで歌われたのがpixel potageさん男女4人による15歳から28歳の年齢層の広いバンドです。
まだ結成して2ヶ月ほどの新しいバンドで、このステージがはじめてのステージらしいです。
とても荒削りな感じはありましたが、まとまりができればもっといい感じになるのではないかと思いました。
今はまだ初々しさがあって、でもこれから来年もし出てくるとなれば楽しみな感じもしますね。
pixel potage YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=L6oozT-4rc0
続いてステージで演奏されたのが明希さんです。
確か予選の投票PVでは一人だったのですが、決勝大会にはキーボードとフルートの3人ユニットとして出場されていました。
明希さんもこのステージが初となる舞台らしいです。
今日のステージでは「消えたネオン」と「ゴールデンシンガー」の2曲を披露されました。
鼻に掛るような歌い方が特徴的です。
でも曲調的にはとても親しみやすさをかんじました。
明希 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=k4-GzQXomDo
続いてステージで披露されたのがargiさん、男性二人のユニットです。
岡山と島根の遠距離ユニット。
張りのある力強い歌声が特徴的とても特徴的なユニットです。
ピアノの弾き方もきれいです。
舞台を前面に使うステージパフォーマンス歌い方がとても印象に残りました。
argi YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=gohcOb-Y8SQ
続いてステージで演奏されたのが坂東圭一郎さん。
今日のステージで、アコースティックギター一本で歌われる唯一の方です。
ギターの音色はとても心地よくてとても聞きやすかったように思います。
命の歌2010に選ばれた(よつば)といぅこの曲は聴いていても、普通にいい曲だなって感じましたよ。
坂東圭一郎 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=776FE8XPiks
続いてステージで演奏されたのが夕凪stereoさん。
ギター、ベース、ドラムスによる男性3人組みのユニットです。
まとまりがあってしっかりとしたバンドでしたよ。
曲調も聴いていてよかったように思います。
夕凪stereo YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=H2cbiNjoyKk
そしてここで一旦でゲストライブです。
一組目のゲストライブは昨年のグランプリ受賞者Lu-Naのまゆさん&妹尾美穂さんによるピアノ演奏です。
今日は「宝物」と「花火」、後もぅ1曲あったと思うのですが3曲披露されたと思います。
Lu-Naのまゆさんの歌声は透明感があってとっても透き通るような歌声で好きです。
聴いていて心地いいんですよね。
妹尾美穂さんとのセッションはタワーレコードのCD発売イベントのインストアライブ以来でしょうか?
妹尾美穂さんは作陽音大の講師をされている方だとは初めて知りましたよ。
さすがに上手いと思っていたらやっぱりプロでした。
やはりクオリティは高いです!
MCはぎこちなさはありましたが、まゆさんらしくてよかったです。
徐々にMCも上手くなっていくから、このMCを聞けるのもいい思い出だとおもっています。
Lu-Na オフィシャルHP
http://webluna.net/
ここで10分くらい休憩です。
休憩を挟んでここから後半戦。
後半戦最初のステージを披露されたのが、会議42さんです。
爽やかな男性5人によるバンドです。
とてもまとまりがあって、バンドはしっかりしてます。
我が母校、科技専のcmソングもこの会議42が歌ってます。
会議42 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=DmeIhpVPAXo
続いてステージで披露されたのはLilystoneのお2人です。
YoshimiさんTukiさんによる男女二人組ユニットです。

昨日のIMAGEのライブに続いて2日目です。
LilyStoneの曲好きなんですよね。
Tukiさんは最初はアコギで披露されて、2曲目はエレキギターに持ち替えての演奏。

とても楽しいステージをを披露してくれましたよ。
会場ちの一体感がとても素晴らしかったように思います。
Lilystone YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NxJKLvCBkoY
続いてステージで披露されたのが桃次郎さん。
ピアノメインのインストゥールメンタルです。
PVではギターの演奏は入ってはいなかったのですが、ギターを入れての演奏。
ピアノの軽やかな指の運びが印象的で、キレのある演奏を披露してくれましたよ。
桃次郎 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=VsVv0qX4GPE
続いてステージで披露されたのがLOVE ROUGEさんです。
LOVE ROUGEは女性3人による、ダンス系ミュージックユニットです。
今日が3人で振り付けをあわせるのは初めてだったみたいだけど、それなりにまとまりのあるダンスだったようにおもいます。
曲的にはそんなに早い曲調ではなかったけれど、ダンスにキレがあるともっと良かったかなぁ~なんておもいました。
LOVE ROUGE YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=rl5LPWcBk8E
そして最後のステージを飾ったのが我らがマルベリーです!

ステージのラストを飾る素晴らしいライブを披露してくれましたよ。


「この手を上げて~!」 ライブ会場のお客との一体感がよかったです。
本人達は会場のスモークが凄くて、客席は全く見えていなかったみたいですが・・・ (^-^;)
アキラさん達マルベリーのメンバーはこの大会に向けて本当に練習を積んだことだと思います。
ライブ後には今日は70%くらいしか力を出せなかったといっいましたが、練習を積むことによって、その力も以前の実力以上のものになった事と思います。
本当に素晴らしいステージを見せてくれましたよ。
そしてここで以上すべての決勝大会進出メンバーのステージが終わりここから審査に入ります。
俺達も最初に入り口でいただいた、審査用紙に記入して係りの人に渡しました。
そして審査の間にゲストライブ。
ゲストライブ一組目はtokiminoのお二人です。
女性2人によるボーカルユニットです。

tokiminoのお2人は関西を中心にライブ活動をされているそうですよ。
2人の声の重なり合いがとても綺麗でしたよ。
「サンライズ」「振りかえれば」「スタートライン」の3曲を披露されました。
10月31日には国文祭のイベントでしょうか?また岡山でライブをされるそうです。
山陽新聞社前とか?言っていた様な気が・・・
時間があればまた聴きたいと思ったユニットです。
tokimino Ameba
http://profile.ameba.jp/tokimino02/
そして続いてのゲストライブが、イカルス渡辺さん&グロップバンド。
グロップの社員によるバンドです!
そこにイカルス渡辺さんが登場(・∀・)ノ

グロップのCMソングを披露されました。
テレビCDで流れてるアレですよ。
「みんなでチャレンジしよう! 最高だよね♪」
初めてナマで歌聴けたのでよかったです(´▽`)
そしてゲストライブ最後が、以前のグランプリ受賞者「ボクん家」のお二人です。
確か二年前にエンターテイメントチャレンジでグランプリを取られた方ですよね?

ギターとピアノの男性二人のユニットです。
ピアノの方ヨウヘイさんだったかな? 風邪をひかれていて喉が枯れていたようでしたがハモリの所はそれでも、なんとか歌いこなしていました。
会場を巻き込んでの一体感あるステージがとても楽しかったですね。
それにさすがに歌も素晴らしいものがありましたよ(^ω^)ノ
ボクん家
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=bokunoutakiite&P=0
そしていよいよグランプリの発表!
審査員特別賞を受賞されたのが、

マルベリー!!!
そして準グランプリは、

argi
そしてこの度輝くグランプリに輝かれたのが・・・

会議42
このような結果となりました。
会議42はトータルバランス的にもしっかりとしたバンドだったので、そっか~って思いましたよ。
でもマルベリーも健闘の審査員特別賞(^ω^)ノ

グロップ直営の居酒屋「あかり」の商品券3万円分をグロップの副社長よりいただきました。
今日の大会まで禁酒をしていたアキラさんにとってはもしかしたら、最高の賞だったのかもしれません(笑)
その後はみんなであかりへ直行。
居酒屋あかりでライブの打ち上げに参加させていただきました。

本当俺まで参加させていただいてもらって嬉しかったですよ。
ありがとうございました。
審査員特別賞でいただいたあかり食事券3万円分で飲んで食べてワイワイ!








美味しい食事たち。
本当にみんなが楽しそうで、今日1日の喜びを噛み締めているようでした。
その日は終電ギリギリまで打ち上げを楽しんでいました。
審査員特別賞をもらったマルベリーは認められたってことですね!(*^ー^)b
マルベリー最高です!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック